島根県の 桜の名所 桜スポット の所在地 桜の種類・本数 桜の開花情報 桜まつり・ライトアップ 情報です。
掲載市町村 松江市・出雲市・雲南市・江津市・浜田市・益田市・安来市・川本町・津和野町
*イベントの開催期間は開花状況により変更となる場合があります。また、天候やその他の出来事で日時の変更や中止になることもあります。WEBサイトやSNS等で再度確認の上、お出かけください。
桜の開花はいつ? ⇒ 桜の開花予想 2022
桜の開花情報 ⇒ 島根県の桜開花・満開情報(日本気象協会)
桜のお話 ⇒ 桜咲くのつぶやき
島根の桜の開花 2023
4月10日 三刀屋川沿い(雲南市) 御衣黄が見ごろです。
4月2日 元屋地区(隠岐の島町) 世間桜(エドヒガン)が見ごろです。
4月1日 敬川沿い(江津市) 桜が見ごろです。
3月31日 桜土手 ( 智頭町 ) 桜が見ごろです。
3月29日 島根県内 桜が見ごろです。
玉湯川堤 ( 松江市 ) ・安来公園 ・清水公園 ( 安来市 ) ・愛宕山公園 ・一の谷公園 ( 出雲市 ) ・城山公園 ( 浜田市 )
3月28日 永太院 ( 津和野町 ) しだれ桜が見ごろです。
3月27日 チェリーロード ( 松江市 ) ・金比羅山公園 ( 川本町 ) ・鷲原公園 ( 津和野町 ) 桜が見ごろです。
安来公園 ・清水公園 ( 安来市 ) ・愛宕山公園 ・一の谷公園 ( 出雲市 ) 桜が7分咲きです。
3月26日 松江城山公園 ( 松江市 ) 桜が見ごろです。
チェリーロード ( 松江市 ) 桜が7分咲きです。
3月25日 江津丸子山公園 ( 江津市 ) ・三刀屋川土手 ・斐伊川堤防桜並木 ( 雲南市 ) 桜が見ごろです。
玉湯川堤 ( 松江市 ) 桜が7分咲きです。
3月24日 三隅大平桜・佐々木桜( 浜田市 ) 桜が見ごろです。
鷲原公園 ( 津和野町 ) ・江津丸子山公園 ( 江津市 ) 桜が7分咲きです。
3月23日 段部(雲南市) しだれ桜が見ごろです。
3月22日 三隅大平桜 ( 浜田市 ) 桜が7分咲きです。
3月21日 医光寺の雪舟庭園(益田市) シダレザクラが見ごろです。
3月15日 大根島(松江市) 河津桜が見ごろです。
3月14日 春殖地区(雲南市) 河津桜が見ごろです。
3月12日 八束千本桜公園(松江市) 河津桜が見ごろです。
2月28日 江の川沿い(江津市) 河津桜が3分咲きです。
2月26日 大塚山公園(松江市) 河津桜が開花しています。
過去の島根の桜の開花情報はコチラ
島根の桜まつり 2023
4月2日 大平桜まつり・ライトアップ 19:00~22:00 三隅大平桜(浜田市)
4月2日 島根町さくら祭り マリンゲートしまね(松江市)
4月1日~4月2日 雲南市桜まつり 斐伊川堤防桜並木(雲南市)
3月25日~4月9日 松江城 お城まつり・ライトアップ ~21:00(松江市)
3月24日~4月9日 桜まつり・ライトアップ 18:00~22:00 安来公園(安来市)
桜の開花日・満開日 島根
2023年
松江市 開花日 3月20日・満開日 3月27日(気象庁発表)
2022年
松江市 開花日 3月26日・満開日 3月31日(気象庁発表)
2021年
松江市 開花日 3月14日・満開日 3月27日 (気象庁発表)
松江市:松江城山公園 開花日 3月17日 (松江城山公園発表)
2020年
松江市 開花日 3月23日・満開日 3月30日
桜の名所 島根県松江市
松江城山公園
住 所 島根県松江市殿町1-5

「日本さくら名所100選」に選定されました。
桜の種類 ソメイヨシノ・ヤエザクラ・シダレザクラなど 約190本
玉湯川堤
住 所 島根県松江市玉湯町湯町
桜の種類 ソメイヨシノ 約400本
イベント 花吹雪温泉まつり(3月下旬~4月上旬 )・ライトアップ
チェリーロード
住 所 島根県松江市島根町加賀・野波

平成6年12月「新・日本街路樹百景」に選ばれました。
桜の種類 桜 約700本
イベント さくら祭り (4月上旬)
千住院
住 所 島根県松江市石橋町
桜の種類 シダレザクラ 樹齢350年以上、高さ約6メートル
イベント ライトアップ
由志園
住 所 島根県島根県松江市八束町波入1260−2
桜の種類 河津桜
桜の名所 島根県出雲市
愛宕山公園
住 所 島根県出雲市平田町6123-1
桜の種類 桜 600本
出雲大社神苑
住 所 島根県出雲市大社町杵築東195
桜の種類 桜 200本
一の谷公園
住 所 島根県出雲市今市町2010-1
桜の種類 ソメイヨシノ 約800本
桜の名所 島根県雲南市
斐伊川堤防桜並木
住 所 島根県雲南市木次町木次

「桜守」が手塩にかけた、美しい春の道で、「日本さくら名所100選」に選定されました。
桜の種類 桜 約800本
イベント 雲南市桜まつり(4月上旬)・ライトアップ
春殖地区
住 所 島根県雲南市大東町春殖地区

桜の種類 河津桜 252本
三刀屋川河川敷
住 所 島根県雲南市三刀屋町三刀屋

桜の種類 桜 約1000本
段部のしだれ桜
住 所 島根県雲南市加茂町三代494

桜の種類 シダレザクラ 樹齢350年、幹回り3.5メートル、高さ14メートル、枝張り20メートル
イベント ライトアップ
桜の名所 島根県江津市
江津丸子山公園
住 所 島根県江津市江津町1525
桜の種類 桜
山本家屋敷跡
住 所 島根県江津市川平町南川上
桜の種類 白枝垂桜 樹齢400年
敬川(うやがわ)沿い
住 所 島根県江津市敬川町

桜の種類 ソメイヨシノ 300本、オオシマザクラ 200本
桜の名所 島根県浜田市
城山公園
住 所 島根県浜田市殿町
桜の種類 桜
野坂の桜ロード
住 所 島根県浜田市弥栄町野坂
桜の種類 桜
三隅大平桜
住 所 島根県浜田市三隅町矢原

国の天然記念物に指定されています。
桜の種類 オオビラザクラ「三隅大平桜」 定樹齢約660年、樹高17メートル、幹回り約6.3メートル、枝の広がり27メートル
イベント 大平桜まつり(4月上旬 )・ライトアップ
佐々木桜
住 所 島根県浜田市三隅町三隅

桜の種類 エドヒガンザクラ 樹齢300年~350年、高さ10メートル、枝張り18メートル
桜の名所 島根県益田市
金谷城山桜
住 所 島根県益田市美都町山本金谷
桜の種類 エドヒガン 樹齢560年 根回り7.15m、樹高15m
イベント 金谷城山桜まつり(4月上旬)
医光寺の雪舟庭園
住 所 島根県益田市染羽町4-29

桜の種類 シダレザクラ 樹齢450年以上 高さ約10メートル、枝張り約6メートル
桜の名所 島根県安来市
太鼓壇公園
住 所 島根県安来市広瀬町富田
桜の種類 桜
イベント ひろせ桜まつり(3月下旬~4月中旬)・ライトアップ
清水公園
住 所 島根県安来市清水町
桜の種類 桜
安来公園
住 所 島根県安来市安来町
桜の種類 ソメイヨシノ 500本
イベント 安来公園桜まつり(4月上旬)・ライトアップ
桜の名所 島根県隠岐の島町
元屋地区
住 所 島根県隠岐の島町元屋地区

桜の種類 世間桜(エドヒガン) 樹齢およそ700年 2本(「男桜」高さおよそ15メートル、「女桜」高さ13メートル)
桜の名所 島根県川本町
金比羅山公園
住 所 島根県邑智郡川本町川本
桜の種類 桜
桜の名所 島根県津和野町
鷲原公園
住 所 島根県鹿足郡津和野町鷲原
桜の種類 桜(ソメイヨシノやシダレザクラなど) 約100本
永太院
住 所 島根県鹿足郡津和野町後田
桜の種類 しだれ桜 樹高10メートル、幹の太さ2・5メートル、枝張り15メートル
過去の島根の桜の開花情報
島根の桜の開花 2022
4月4日 安来公園・清水公園(安来市)・一の谷公園 (出雲市) 桜が見ごろです。
4月1日 玉湯川堤・チェリーロード (松江市)・愛宕山公園(出雲市)・斐伊川堤防桜並木・三刀屋川土手 (雲南市)・金比羅山公園 (川本町) 桜が見ごろです。
3月31日 松江城山公園(松江市)・出雲大社神苑(出雲市)・三隅大平桜(浜田市)・鷲原公園(津和野町) 桜が見ごろです。
3月30日 城山公園 ( 浜田市 ) 桜が見ごろです。
3月17日 春殖地区(雲南市) 河津桜が見ごろです。
3月16日 赤川沿い(雲南市) 河津桜が見ごろです。
3月9日 大塚山公園(松江市) 河津桜が見ごろです。
2月20日 由志園(松江市) 河津桜が見ごろです。
島根の桜の開花 2021
4月3日 安来公園(安来市) 桜が見ごろです。
3月29日 玉湯川堤・チェリーロード(松江市)、一の谷公園(出雲市) 桜が見ごろです。
3月28日 松江城山公園(松江市)、愛宕山公園(出雲市)、江津丸子山公園(江津市) 桜が見ごろです。
3月27日 出雲大社神苑(出雲市)、斐伊川堤防桜並木・三刀屋川河川敷(雲南市)、城山公園(浜田市)、清水公園(安来市)、金比羅山公園(川本町)、鷲原公園(津和野町) 桜が見ごろです。
3月23日 千住院(松江市) シダレザクラが見ごろです。
3月19日 三隅大平桜(浜田市) 三隅大平桜が見ごろです。
3月18日 段部のしだれ桜(雲南市) シダレザクラが見ごろです。
3月15日 医光寺庭園(益田市) シダレザクラが見ごろです。
3月9日 春殖地区(雲南市) 河津桜が見ごろです。
コメント