鹿児島県の桜の名所

鹿児島 桜
鹿児島県の 桜の名所 桜スポット の所在地 桜の種類・本数 桜の開花情報 桜まつり・ライトアップ 情報です。
掲載市町村 鹿児島市・姶良市・阿久根市・伊佐市・指宿市・鹿屋市・霧島市・西之表市・南九州市・錦江町・肝付町・龍郷町・徳之島町

桜の開花日・満開日 鹿児島

2025年
鹿児島市 開花日 3月24日(気象庁発表)
奄美自然観察の森(ヒカンザクラ) 桜の開花日 1月23日(龍郷町発表)
名瀬市(ヒカンザクラ) 桜の開花日 1月21日(気象庁発表)

2024年
鹿児島市 開花日 3月29日・満開日 4月12日(気象庁発表)
奄美自然観察の森(ヒカンザクラ) 開花日 1月22日(龍郷町発表)
名瀬(ヒカンザクラ) 開花日 1月17日・満開日 2月2日(気象庁発表)

⇒ 過去の桜の開花日・満開日 九州・沖縄はコチラ

⇒ 鹿児島の桜の開花情報 X

⇒ 鹿児島の桜まつり情報 X

桜の名所 鹿児島県鹿児島市

鹿児島市平川動物公園

住  所 鹿児島県鹿児島市平川町5669-1
桜の種類 桜 約800本
イベント 春の動物公園まつり(3月中旬~4月上旬)

仙巌園(磯庭園)

住  所 鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1

万治元 (1658)年に島津家19代光久が造った別邸で、目の前に桜島、錦江湾の大パノラマが広がります。

桜の種類 カンヒザクラ(40本)、ガンタンザクラ、ヤマザクラ、サトザクラなど 約150本

慈眼寺公園

住  所 鹿児島市下福元町
桜の種類 ソメイヨシノやヤマザクラなど 350本

吉野公園

住  所 鹿児島県鹿児島市吉野町7955番地
桜の種類 河津桜 約12本、ソメイヨシノ 約680本

開花情報⇒ 吉野公園

イベント 吉野公園桜まつり(3月下旬~4月上旬)・ライトアップ

グリーンファーム喜入(鹿児島市観光農業公園)

住  所 鹿児島県鹿児島市喜入一倉町5809番地97
桜の種類 桜 約1000本

桜の名所 鹿児島県姶良市

高岡公園

この投稿をInstagramで見る

m.miyuki(@m.miyukiiiiii)がシェアした投稿

住  所 鹿児島県姶良市加治木町西別府2944
桜の種類 桜 約300本
イベント ライトアップ

桜の名所 鹿児島県阿久根市

證海寺(しょうかいじ)

この投稿をInstagramで見る

♡やしゅ♡(@k_yachu)がシェアした投稿

住  所 鹿児島県阿久根市尻無地区
桜の種類 カワヅザクラ 樹齢 70年、高さ 7メートル、幹周り 120センチ
イベント ライトアップ

桜の名所 鹿児島県奄美市

崎原千木桜

住  所 鹿児島県奄美市名瀬崎原(さきばる)集落
桜の種類 ヒカンザクラ
イベント ライトアップ

桜の名所 鹿児島県伊佐市

忠元公園

住  所 鹿児島県伊佐市大口原田2484-193

2キロに及ぶ桜並木が楽しめます。
「日本さくら名所100選」に選定されました。

桜の種類 ソメイヨシノ 約1000本
イベント 忠元公園桜まつり(4月上旬)・提灯(3月下旬~4月上旬)

桜の名所 鹿児島県指宿市

魚見岳

魚見岳 桜
住  所 鹿児島県指宿市東方
桜の種類 ソメイヨシノ 約1000本

かいもん山麓ふれあい公園

住  所 鹿児島県指宿市開聞十町2626
桜の種類 カワヅザクラ、ヒカンザクラ、ヤマザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラ

フラワーパークかごしま

住  所 鹿児島県指宿市山川岡児ケ水1611番地
桜の種類 イズノオドリコ 約60本、カンヒザクラ

桜の名所 鹿児島県鹿屋市

大隅湖 アジア・太平洋農村研修村

住  所 鹿児島県鹿屋市上高隈町3779-1
桜の種類 桜

鹿屋市串良平和公園

この投稿をInstagramで見る

@mokumokuseiがシェアした投稿

住  所 鹿児島県鹿屋市串良町有里

桜並木のトンネルが楽しめます。

桜の種類 桜 約1000本
イベント くしら桜まつり(3月下旬~4月上旬)・ライトアップ

桜の名所 鹿児島県霧島市

霧島市溝辺上床運動公園

住  所 鹿児島県霧島市溝辺町麓3391
桜の種類 桜 約200本

霧島神話の里公園

住  所 鹿児島県霧島市霧島田口2583-22
桜の種類 桜

霧島神宮

住  所 鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
桜の種類 桜

国分城山公園

住  所 鹿児島県霧島市国分上小川3819
桜の種類 桜 約550本
イベント さくらまつり(4月上旬)

桜の名所 鹿児島県西之表市

県農業開発総合センター熊毛支場

住  所 鹿児島県西之表市西之表4406
桜の種類 早咲きの桜「暖流」 約30本

川脇川沿い

住  所 鹿児島県西之表市古田

川脇川の河川敷では300メートルにわたって河津桜が楽しめます。

桜の種類 河津桜 約40本
イベント 桜まつり(2月上旬)

桜の名所 鹿児島県南九州市

知覧平和公園

住  所 鹿児島県南九州市知覧町郡17880
桜の種類 ソメイヨシノ 120本

桜の名所 鹿児島県錦江町

花瀬自然公園

住  所 鹿児島県肝属郡錦江町田代川原花瀬
桜の種類 桜

桜の名所 鹿児島県肝付町

内之浦宇宙空間観測所

住  所 鹿児島県肝属郡肝付町南方1791−13

1962年の観測所起工式で植樹されたソメイヨシノに、カンザクラやヒカンザクラを接ぎ木した桜を「ロケット桜」と呼んでいます。

桜の種類 ロケット桜 15本

桜の名所 鹿児島県龍郷町

奄美自然観察の森

住  所 鹿児島県大島郡龍郷町円1193

ヒカンザクラは龍郷町の町花です。

桜の種類 ヒカンザクラ 約260本

本茶峠

住  所 鹿児島県大島郡龍郷町大勝

山の中腹から頂上にかけて約500メートルの桜の一本道が楽しめます。
大勝から奄美市名瀬を結ぶ本茶峠でも桜並木があります。

桜の種類 ヒカンザクラ

秋名集落

住  所 鹿児島県大島郡龍郷町秋名集落

奄美市名瀬芦花部の芦花部トンネルから秋名方面へ進んだ県道名瀬龍郷線沿いに約1キロにわたって桜並木が楽しめます。

桜の種類 ヒカンザクラ 約210本
イベント ライトアップ

大勝集落

この投稿をInstagramで見る

MK株式会社(@mk.inc.0808)がシェアした投稿

住  所 鹿児島県大島郡龍郷町大勝

麓から頂上に至るヒカンザクラの並木が蛇行している様子から天に昇る龍のように見え「昇り龍ヒカンザクラ」と言われています。寺山の登り口から約470メートルにかけて植樹されていて、最大傾斜は45度もあります。頂上まで行くと「サクラのトンネル」を楽しめます。

桜の種類 ヒカンザクラ
イベント さくらまつり(2月第一日曜)

長雲峠

住  所 鹿児島県大島郡龍郷町嘉渡
桜の種類 ヒカンザクラ 約1000本

桜の名所 鹿児島県徳之島町

健康の森総合運動公園

住  所 鹿児島県徳之島町徳和瀬
桜の種類 ヒカンザクラ

大野原(ふうのばる)公園

住  所 鹿児島県徳之島町井之川
桜の種類 ヒカンザクラ 約60本

さくら並木ハッピーロード

住  所 鹿児島県徳之島町母間

地元出身の方が約20年間、約300メートルにヒカンザクラを植えたものです。

桜の種類 ヒカンザクラ 約170本
イベント 母間さくら祭り・ライトアップ(2月上旬)

桜の名所 鹿児島県宇検村

梅次郎桜

住  所 鹿児島県宇検村田検集落の山中

ツクシヤマザクラはバラ科サクラ属で、ヤマザクラに比べて花や葉が大きく、新葉と同時に開花するのが特徴です。大和村今里集落との峠付近で茶屋を営んでいた西山梅次郎さんが植えたものと言い伝えられ、「梅次郎桜」の呼び名で親しまれています。

桜の種類 ツクシヤマザクラ 樹齢100年以上

【PR】

コメント