岐阜県の桜の名所 その2

岐阜 桜

岐阜県の 桜の名所 桜スポット の所在地 桜の種類・本数 桜の開花情報 桜まつり・ライトアップ 情報です。
掲載市町村 池田町・揖斐川町・大野町・笠松町・白川町・御嵩町・関ヶ原町・垂井町・八百津町・養老町
*イベントの開催期間は開花状況により変更となる場合があります。また、天候やその他の出来事で日時の変更や中止になることもあります。WEBサイトやSNS等で再度確認の上、お出かけください。

桜の開花日・満開日 岐阜

2024年
岐阜市 開花日 3月27日(気象庁発表)
高山市 開花日 4月10日・満開日 4月14日(気象庁発表)

⇒ 過去の桜の開花日・満開日 東海・甲信越はコチラ

桜の名所 岐阜県池田町

霞間ヶ渓

この投稿をInstagramで見る

Ryo(@amatori.kr)がシェアした投稿

住  所 岐阜県揖斐郡池田町藤代~宮地
Webサイト 池田町

霞間ケ渓は古くからヤマザクラの自生地で、天保年間(1830~44)には既に桜の名所となっていました。
国の名勝・天然記念物「日本さくら名所100選」「飛騨・美濃さくら33選」に選定されました。

桜の種類 ヤマザクラ・ソメイヨシノ・シダレザクラ・オオヤマザクラなど 8種類1500本
イベント 池田サクラまつり(4月上旬)

桜の名所 岐阜県揖斐川町

谷汲山華厳寺

谷汲山 桜
住  所 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23

「飛騨・美濃さくら33選」に選定されました。

桜の種類 ソメイヨシノ 300本
イベント 谷汲さくらまつり(4月上旬)

桜の名所 岐阜県大野町

揖斐二度ザクラ公園

住  所 岐阜県揖斐郡大野町南方字二度桜186-1
桜の種類 二度ザクラ 国天然記念物に指定されている4本と指定木から接ぎ木した86本

桜の名所 岐阜県笠松町

奈良津堤

住  所 岐阜県羽島郡笠松町八幡町
桜の種類 ソメイヨシノ 約250本
イベント 笠松春まつり~桜まつり~ (3月下旬~4月上旬)・ライトアップ

桜の名所 岐阜県白川町

水戸野のシダレザクラ

この投稿をInstagramで見る

Hiroaki Mio(@artificialeyes)がシェアした投稿

住  所 岐阜県白川町水戸野

江戸時代の寛永年間に墓地を守るため桜を植えたとの伝承が残っているそうです。

桜の種類 エドヒガン 樹齢約400年、高さ約15メートル、幹回り約4.6メートル、枝は東西と南北にそれぞれ約25メートル
イベント さくら祭り(4月上旬)・ライトアップ

桜の名所 岐阜県御嵩町

鬼岩公園

住  所 岐阜県可児郡御嵩町次月
桜の種類 桜

南山公園

住  所 岐阜県可児郡御嵩町中
桜の種類 ヤマザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラ

みたけの森

住  所 岐阜県可児郡御嵩町中字南山2777-1
桜の種類 ソメイヨシノ、ヤエザクラなど

桜の名所 岐阜県関ヶ原町

伊吹山ドライブウェイ

住  所 岐阜県不破郡関ヶ原町大字関ヶ原字寺谷1586
桜の種類 ソメイヨシノ、ヤマザクラなど

桜の名所 岐阜県垂井町

相川水辺公園

住  所 岐阜県不破郡垂井町相川水辺公園一帯
Webサイト 垂井町観光協会

相川水辺公園一帯の桜とともに350匹の鯉のぼりも楽しむことができます。

桜の種類 ソメイヨシノ 約200本

イベント 桜まつり(4月上旬)・ライトアップ

桜の名所 岐阜県八百津町

丸山ダム・蘇水峡

住  所 岐阜県八百津町
桜の種類 ソメイヨシノ 約2000本

房姫(ふさひめ)桜

住  所 岐阜県八百津町久田見
桜の種類 ヤマザクラ 樹齢300年、高さ20メートル、周囲5メートル、枝張り25メートル

桜の名所 岐阜県養老町

養老公園

住  所 岐阜県養老郡養老町高林1298-2
桜の種類 ソメイヨシノ 約3000本
イベント 養老公園花と緑のまつり(3月中旬~5月下旬)

開花情報⇒ 養老町観光協会

その他の岐阜県の桜の名所情報

岐阜県の桜の名所情報 その1
岐阜市・恵那市・大垣市・海津市・各務原市・郡上市・下呂市・関市・高山市・多治見市・中津川市・美濃市・美濃加茂市・本巣市

【PR】

コメント