栃木県の桜の名所 桜スポット の所在地 桜の種類・本数 桜の開花情報 桜まつり・ライトアップ 情報です。
掲載市町村 栃木市・足利市・宇都宮市・大田原市・小山市・鹿沼市・さくら市・佐野市・下野市・那須烏山市・須塩原市・日光市・矢板市・那須町・芳賀町・壬生町
*イベントの開催期間は開花状況により変更となる場合があります。また、天候やその他の出来事で日時の変更や中止になることもあります。WEBサイトやSNS等で再度確認の上、お出かけください。
栃木の桜の開花 2024
情報が入り次第お知らせします。
栃木の桜まつり 2024
情報が入り次第お知らせします。
桜の開花日・満開日 栃木
2023年
宇都宮市 開花日 3月20日・満開日 3月30日(気象庁発表)
小山市(思川桜) 開花日 3月30日(小山市発表)
2022年
宇都宮市 開花日 3月27日・満開日 4月2日(気象庁発表)
2021年
宇都宮市 開花日 3月20日・満開日 3月28日(気象庁発表)
2020年
宇都宮市 開花日 3月21日・満開日 4月3日(気象庁発表)
小山市 開花日 4月3日(小山市発表)
桜の名所 栃木県栃木市
太平山
住 所 栃木県栃木市平井町
Webサイト 栃木市観光協会

桜の種類 ソメイヨシノ 約4000本、シダレザクラ 推定樹齢360年、ウズマザクラ、カワヅザクラ、ニシナハルカ、大漁桜など

イベント 太平山桜まつり(3月下旬~4月上旬)・ライトアップ
つがの里
住 所 栃木県栃木市都賀町臼久保325
Webサイト 栃木市観光協会

桜の種類 シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラ 約1000本

イベント つがの里花まつり「花彩祭」(4月1日~4月30日)・ボンボリ
金崎の桜堤
住 所 栃木県栃木市西方町金崎

昭和天皇のご成婚記念として1925年に植樹されました。
桜の種類 ソメイヨシノ 約200本
部屋南部桜づつみ公園
住 所 栃木県栃木市藤岡町部屋

桜の種類 八重桜 約100本
桜の名所 栃木県足利市
足利公園
住 所 栃木県足利市緑町1丁目、2丁目
Webサイト 足利市観光協会
桜の種類 桜 約150本

イベント 足利公園桜まつり(3月下旬~4月上旬)・ボンボリ
織姫公園
住 所 栃木県足利市巴町3890-17
Webサイト 足利市観光協会
桜の種類 桜 約330本

袋川沿い
住 所 栃木県足利市千歳町
桜の種類 ソメイヨシノ 約150本 樹齢約70年
桜の名所 栃木県宇都宮市
日光街道桜並木
住 所 栃木県宇都宮市上戸祭3から日光市山口

日本さくら名所100選に選定されています。
桜の種類 桜 約1500本
八幡山公園
住 所 栃木県宇都宮市塙田5-2-70
桜の種類 桜 約800本
イベント ライトアップ
宇都宮城址公園
住 所 栃木県宇都宮市本丸町
桜の種類 ソメイヨシノ、大山桜、河津桜など 127本
イベント 宇都宮城桜まつり(3月下旬)
県総合運動公園
住 所 栃木県宇都宮市西川田
桜の種類 桜 約500本
イベント さくらまつり(4月上旬)
城山西小学校
この投稿をInstagramで見る
住 所 栃木県宇都宮市古賀志町
桜の種類 シダレザクラ「孝子桜」
イベント 古賀志の孝子桜まつり(4月上旬)・ライトアップ
釜川
住 所 栃木県宇都宮市二荒町
桜の種類 シダレザクラ
イベント かまがわ川床桜まつり(4月上旬)
桜の名所 栃木県大田原市
龍城公園
住 所 栃木県大田原市城山
桜の種類 ソメイヨシノなど 約400本
イベント さくら祭(3月下旬~4月中旬)・ライトアップ
光丸山法輪寺
住 所 栃木県大田原市佐良土1401

保延年間に西行法師が奥州行脚の際に訪れ、「盛りには などか若葉は今とても 心ひかるる糸桜かな」と詠んだと伝わっています。
現在の桜はその子孫です。
桜の種類 シダレザクラ「西行桜」 高さ約12メートル
イベント 西行桜まつり・ライトアップ(3月下旬)
磯上のヤマザクラ
住 所 栃木県大田原市両郷
桜の種類 ヤマザクラ 樹齢約300年、高さ約13メートル、幹回り約5メートル。
イベント ライトアップ
桜の名所 栃木県小山市
思川桜堤 思川桜並木
この投稿をInstagramで見る
住 所 栃木県小山市大行寺1108-34
桜の種類 オモイガワザクラ
イベント おやま思川桜まつり(4月上旬)
小山総合公園
住 所 栃木県小山市大字外城371−1
桜の種類 オモイガワザクラ 約160本
城山公園
住 所 栃木県小山市城山町1
Webサイト 小山市観光協会
桜の種類 桜

イベント おやま二千本桜まつり(3月中旬~4月中旬)
桜の名所 栃木県鹿沼市
千手山公園
住 所 栃木県鹿沼市千手町2610
Webサイト 鹿沼市観光物産協会
桜の種類 桜 約300本
イベント 千手山公園さくら祭り(4月上旬~中旬)・ライトアップ
さつき大通り
住 所 栃木県鹿沼市栄町

桜の種類 ソメイヨシノ 約330本
イベント ライトアップ
桜の名所 栃木県さくら市
氏家ゆうゆうパーク 桜づつみ
住 所 栃木県さくら市氏家1317

桜の種類 ソメイヨシノ 約500本
イベント 氏家ゆうゆうパーク桜まつり(3月下旬~4月上旬)・ライトアップ
桜の名所 栃木県佐野市
嘉多山公園
住 所 栃木県佐野市嘉多山町1790
桜の種類 桜 約100本
城山公園
住 所 栃木県佐野市若松町504
桜の種類 ソメイヨシノ 170本
イベント ライトアップ
関場のしだれ桜
この投稿をInstagramで見る
住 所 栃木県佐野市秋山町771付近
桜の種類 シダレザクラ
佐柄見の桜
住 所 栃木県佐野市牧町
桜の種類 ソメイヨシノ 11本
西光院
住 所 栃木県佐野市赤見町
桜の種類 ソメイヨシノ、シダレザクラ、ウコンザクラなど 11種類
桜の名所 栃木県下野市
天平の丘公園
住 所 栃木県下野市国分寺993-1
Webサイト 下野市

桜の種類 八重桜 約450本、淡墨桜 9本,ヤマサクラ、シダレザクラなど
イベント 天平の花まつり (3月中旬~5月上旬)・ライトアップ
桜の名所 栃木県那須烏山市
龍門の滝
住 所 栃木県那須烏山市滝414
桜の種類 桜
大金桜づつみウォーキングトレイル
住 所 栃木県那須烏山市小河原

「美しい日本の歩きたくなるみち500選」に選定されています。
桜の種類 桜
桜の名所 栃木県須塩原市
烏ケ森公園
住 所 栃木県那須塩原市三区町636

桜の種類 ソメイヨシノ 約1300本
イベント ぼんぼり
乃木神社
住 所 栃木県那須塩原市石林795
桜の種類 ソメイヨシノ 約100本
黒磯公園
住 所 栃木県那須塩原市桜町1-3
桜の種類 ソメイヨシノ、サトザクラ、ヤエザクラなど 約300本
イベント 黒磯さくら祭(4月上旬~4月中旬)・ライトアップ
にしなすの運動公園
住 所 栃木県那須塩原市高柳10
桜の種類 桜 約270本
那須千本松牧場
住 所 栃木県那須塩原市千本松799
桜の種類 桜 200本
桜の名所 栃木県日光市
護国神社
住 所 栃木県日光市鬼怒川温泉滝
桜の種類 桜
イベント 鬼怒川温泉夜桜ライトアップ(4月上旬)
日光山輪王寺
住 所 栃木県日光市山内2300
桜の種類 ヤマザクラ「金剛桜」 推定樹齢500年
中禅寺湖
住 所 栃木県日光市中宮祠
桜の種類 オオヤマザクラ
日光田母沢御用邸記念公園
住 所 栃木県日光市本町

桜の種類 シダレザクラ 樹齢約400年、高さ約15メートル。
銅(あかがね)親水公園
住 所 栃木県日光市足尾町
桜の種類 ソメイヨシノやオモイガワザクラ(思川桜)など 約80本
桜の名所 栃木県矢板市
長峰公園
住 所 栃木県矢板市中416-1

桜の種類 桜 約150本
イベント ライトアップ(3月下旬~5月上旬 )
桜の名所 栃木県那須町
芦野御殿山
住 所 栃木県那須町大字芦野1039
桜の種類 ソメイヨシノ 約800本
イベント 樹齢400年武家屋敷のしだれ桜ライトアップ(4月上旬 )
桜の名所 栃木県芳賀町
かしの森公園
住 所 栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢4632
桜の種類 桜 650本
冨士山自然公園
住 所 栃木県芳賀郡芳賀町稲毛田2234
桜の種類 桜
桜の名所 栃木県壬生町
東雲公園
住 所 栃木県下都賀郡壬生町大字壬生甲600
桜の種類 ソメイヨシノ 250本
壬生町総合公園
住 所 栃木県下都賀郡壬生町国谷783-1
桜の種類 ソメイヨシノ 45本
過去の栃木の桜の開花情報
栃木の桜の開花 2023
4月29日 奥日光・中禅寺湖付近 ( 日光市 ) 桜が見ごろです。
4月17日 芳賀温泉ロマンの湯(芳賀町) ぼたん桜が見ごろです。
4月16日 部屋南部桜づつみ公園(栃木市) 八重桜が見ごろです。
4月15日 西鬼怒川沿い(宇都宮市) 黄桜が見ごろです。
4月12日 天平の丘公園 ( 下野市 ) 桜が見ごろです。
4月11日 銅親水公園(日光市) ソメイヨシノやオモイガワザクラが見ごろです。
4月6日 思川桜堤 思川桜並木 ( 小山市 ) 桜が見ごろです。
4月4日 「日光の社寺」門前町(日光市) 桜が見ごろです。
4月3日 那珂川河畔、黒磯公園(那須塩原市) 桜が見ごろです。
高田家(日光市) シダレザクラが見ごろです。
3月31日 日光街道桜並木 ( 宇都宮市 ) ・龍門の滝 ( 須烏山市 ) ・黒磯公園 ( 那須塩原市 )・東雲公園( 壬生町 ) 桜が見ごろです。
3月30日 烏ヶ森公園 ( 那須塩原市 ) 桜が見ごろです。
3月29日 釜川 ( 宇都宮市) シダレザクラが見ごろです。
3月25日 太平山自然公園 ( 栃木市 ) ・大金桜づつみウォーキングトレイル ( 那須烏山市 ) 桜が見ごろです。
3月24日 城山公園 ( 佐野市 ) 桜が見ごろです。
大平運動公園( 栃木市 ) ニシナハルカが見ごろです。
3月23日 城山公園 ( 小山市 ) 桜が見ごろです。
3月22日 光丸山法輪寺(大田原市) 西行桜が開花しました。
3月17日 大平運動公園の東側にある「さくら広場」 大漁桜が見ごろです。
栃木の桜まつり 2023
4月11日 宇都宮城桜まつり 宇都宮城址(宇都宮市)
4月7日~4月9日 鬼怒川温泉春まつり・鬼怒川温泉 夜桜ライトアップ 4月6日~4月16日 18:00~20:30(日光市)
4月3日~4月6日 黒磯さくらまつり 黒磯公園(那須塩原市)
4月1日~4月9日 花彩祭 つがの里(都賀町)
3月31日~4月9日 太平山桜まつり(栃木市)
3月30日~4月9日 ぼんぼり点灯・タワーライトアップ 八幡山公園 18:00~20:00(宇都宮市)
3月29日~4月9日 かまがわ川床桜まつり(宇都宮市)
3月25日~5月10日 長峰公園 桜・つつじ ライトアップ 18:00~21:00(矢板市)
3月25日~4月16日 大田原市さくら祭 龍城公園(大田原市)
3月25日~4月9日 新川さくら祭り 新川桜並木通り(宇都宮市)
3月25日 西行桜まつり・ライトアップ 3月25日~4月9日 日没~21:00 光丸山法輪寺(大田原市)
3月18日~4月30日 天平の花まつり 天平の丘公園(下野市)
栃木の桜の開花 2022
12月12日 栃木県中央公園 ( 宇都宮市 ) 下野乙女が見ごろです。
4月14日 日光街道桜並木 ( 宇都宮市 ) 桜が見ごろです。
4月11日 思川桜堤 思川桜並木 ( 小山市 ) 桜が見ごろです。
4月9日 龍門の滝 ( 須烏山市 ) 桜が見ごろです。
4月8日 烏ヶ森公園・黒磯公園 ( 那須塩原市 ) 桜が見ごろです。
4月7日 龍城公園 ( 大田原市 ) ・さつき大通り( 鹿沼市 ) ・ゆうゆうパーク ( さくら市 ) ・長峰公園 ( 矢板市 ) 桜が見ごろです。
4月6日 にしなすのスポーツプラザ・乃木参道 ( 那須塩原市 桜が見ごろです。)
4月4日 嘉多山公園 ( 佐野市 ) ・大金桜づつみウォーキングトレイル ( 那須烏山市 ) 桜が見ごろです。
4月2日 城山公園 ( 佐野市 ) 桜が見ごろです。
4月1日 城山公園 ( 小山市 ) ・東雲公園 ・壬生町総合公園 ( 壬生町 ) 桜が見ごろです。
3月31日 千手山公園 ( 鹿沼市 ) ・太平山自然公園 ( 栃木市 ) 桜が見ごろです。
3月20日 宇都宮城址公園(宇都宮市) 河津桜が見ごろです。
3月18日 大平運動公園(栃木市) 大漁桜が満開です。
栃木の桜の開花 2021
5月7日 中禅寺湖(日光市) オオヤマザクラが見ごろです。
4月3日 龍門の滝(須烏山市) 、大金桜づつみウォーキングトレイル(那須烏山市) 桜が見ごろです。
3月31日 龍城公園(大田原市)、城山公園(小山市)、氏家ゆうゆうパーク 桜づつみ(さくら市)、烏ケ森公園(烏ケ森公園)、乃木神社・黒磯公園(那須塩原市)、長峰公園(矢板市)、東雲公園(壬生町)、壬生町総合公園(壬生町) 桜が見ごろです。
3月29日 城山公園(佐野市)、にしなすの運動公園(那須塩原市) 桜が見ごろです。
関場のしだれ桜(佐野市) シダレザクラが見ごろです。
3月28日 太平山(栃木市)、嘉多山公園(佐野市) 桜が見ごろです。
3月27日 千手山公園(鹿沼市) 桜が見ごろです。
3月26日 光丸山法輪寺(大田原市) シダレザクラが見ごろです。
3月24日 西光院(佐野市) シダレザクラが見ごろです。
3月19日 天平の丘公園(下野市) 淡墨桜が見ごろです。
3月7日 宇都宮城址公園(宇都宮市) 河津桜が見ごろです。
コメント